2009/6/4 健康を保つこと-運動編
皆様、おはようございます。
先日「食欲」(2009/5/13付けブログ)のことを書きましたが、訂正します。
「ジムのあとに大食い、間食がとまらず運動もうするがそのぶんよく食べる習慣がついてしまい、結局ジムをしばらくお休みして、「食欲」を押さえることに専念することにしました。 」
これは絶対間違えです。
適度な運動は続けるべきで、やめてはいけません。(だからあのブログのあとジムとヨガ、自転車通勤は継続しております。)
体重増加の原因は食事の中身と量であり、運動をやらずにダイエットすると、
1. 筋肉+水分量もおちるので鳥ガラのようになり、みすぼらしくなります。
2. 肌のはりもわるくなり 、
3. 体重が減ったのに、引き締まった感じがなく、ふにゃふにゃのマシュマロのような体つきになります。)外見的には体重減がみられないことがあります。 <=去年おととしの自分の写真をみると体重はいまより4KGほど少ないのに今より太って見えるのです。
さらに。。。
4. 中年になってくると基礎代謝も減るので、運動をしないと 「メタボ」になります!!!
おもしろい番組を見ました。BBC1 でやっていた「10 Things You Need to Know About Losing Weight」( i-player でみれます。)
http://www.bbc.co.uk/programmes/b00ksh7c
で、運動とカロリー消費の実験をやっていました。
運動をすると、運動中はエネルギーは直接筋肉に使われるので減量は期待できないが、その日の夜のカロリー(エネルギー)消費を調べると、寝ているときのカロリー消費は運動していないときよりも多いことが判明。
つまり運動したあともエンジンはとまらず、稼動したままになるらしい。つまり体が16Vターボエンジン状態=代謝をあげる効果があり、メタボになりにくい。メタボ=超小型車省エネエンジンになると食べなくとも消費せず「痩せない」体質になるので、老化に拍車をかけます。
私は8月で40’Sフォーティーズの仲間いりです。人生中盤に入ってきました。体力も結構あり、気持ちは若いので自分が40になるって信じられないですが、いかに健康的に生きるか、がここ数年の課題のひとつとなっています。
こんな声を大にして健康のことをいうのは、病気になると 時間が無駄にすぎてゆく、やりたいことができない、モチベーションがあがらない、年をとってみえる、顔色が悪い、白髪、しわが増えるなどいいことなしです。だから「健康」はとっても大切ですよー。
0 Comments:
Post a Comment
Subscribe to Post Comments [Atom]
<< Home